〔特集〕失速!米国経済 相場プロの米国株展望 Part1 年末2万8000ドルへ=広木隆
エコノミスト 第97巻 第23号 通巻4604号 2019.6.11
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第23号 通巻4604号(2019.6.11) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全569字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (279kb) |
| 雑誌掲載位置 | 19頁目 |
米S&P500株価指数を構成する企業の2019年第1四半期利益は前年同期比1・4%増となった。事前には11四半期ぶりの減益が予想されていただけに、業績の底堅さが一層印象付けられた。 前年の業績が高水準なこともあって今年は第3四半期まで利益の低い伸びが続くが、第4四半期から伸びが加速、20年第1四半期は再び2桁増益が見込まれている(リフィニティブ調査)。業績拡大を織り込みながら米国株相場は堅調に推…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全569字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔深層真相〕ブリティッシュ・スチール破綻で、英国で鉄道レールが生産不能に?
〔特集〕失速!米国経済 景気減速の兆候が続々 政策相場のツケが回る時=大堀達也/桑子かつ代
〔特集〕失速!米国経済 相場プロの米国株展望 Part1 昨秋の暴落局面の再現も=市岡繁男
〔特集〕失速!米国経済 米中摩擦の衝撃 関税第4弾で世界同時不況 逆資産効果が個人消費直撃=長谷川克之
〔特集〕失速!米国経済 FRBの新機軸 「低金利の長期化」もくろむ 市場金利上昇なら株暴落も=鈴木敏之


