〔書評〕永江朗の出版業界事情 書店の万引き対策、新展開へ
         エコノミスト 第97巻 第22号 通巻4603号 2019.6.4
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第22号 通巻4603号(2019.6.4) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全942字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (305kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 58頁目 | 
書店の万引き対策が大きく変わろうとしている。 書店にとって万引きは、頭の痛い問題である。書籍・雑誌は利益率が低いので、盗まれるとダメージが大きい。近年はオークションサイトやフリーマーケットのアプリが盗品の換金に利用されているともいわれる。万引き犯を捕まえても、その後がこれまた面倒だ。犯人が子どもなら親か学校に連絡して迎えに来てもらい、大人の場合は警察に通報するという書店が多い。しかし、その間、従…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全942字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕読書日記 アリやトンボになれても人間になれない組織人=孫崎享
〔書評〕歴史書の棚 変化し続ける『西遊記』 ダイナミックな歴史を読む=加藤徹
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 中国の資源ゴミ禁輸で勃発 リサイクル危機への対処は=小林知代
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 米中貿易戦争は「持久戦」に 毛沢東理論を応用、反攻狙う=金子秀敏
〔論壇・論調〕英保守党、統一地方選挙大敗 ブレグジット党躍進のシナリオ=増谷栄一
  

