〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 小売り株停滞は長期化濃厚=藤戸則弘
         エコノミスト 第97巻 第20号 通巻4601号 2019.5.21
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第20号 通巻4601号(2019.5.21) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全870字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (503kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 61頁目 | 
小売り株のさえない状況が続いている。東証33業種の年初来騰落率(4月末時点)では、小売業はマイナス4・76%とワースト2位に低迷している。TOPIX(東証株価指数)が8・35%の上昇なのに対して劣後が顕著だ。著名なコンビニエンスストア、百貨店株も不振である。その背景には何があるのか。 第一に、10月に予定されている消費増税や、今春の食品などの値上げによって、消費者心理が冷え込んでいることだ。内閣…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全870字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔中国視窓〕チャイナウオッチ スタバvsラッキンコーヒー 「店舗体験」か「低価格・配達」か=岸田英明
〔論壇・論調〕独の大企業にデジタル化の波 米中の実用化先行に懸念も=熊谷徹
〔ザ・マーケット〕NY市場 適温相場は継続するか=小林正和
〔ザ・マーケット〕ドル・円 国際収支悪化で円安へ=高島修
〔ザ・マーケット〕穀物 トウモロコシが強含み=茅野信行
  

