〔デジタル化時代になくなる銀行、残る銀行〕/7 スマホの投資アプリ台頭 従来型対面販売を脅かす=高橋克英
         エコノミスト 第97巻 第18号 通巻4599号 2019.5.7
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第18号 通巻4599号(2019.5.7) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1177字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (506kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 107頁目 | 
スキマ時間で簡単に投資ができるスマートフォンのアプリが、ベンチャー企業が開発したものを中心に続々と登場している。個人向けの金融資産の運用は、銀行では依然として有人店舗による対面販売が主流で、販売手数料が収益源の一つになっている。若年層を中心にスマホアプリでの投資・運用が定着すれば、銀行にとって大きなダメージとなる。 個人向け投資のスマホアプリで先頭にいるのが「ウェルスナビ」だ。同社のサービスは、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1177字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔挑戦者2019〕谷川佳/小林俊仁 ukka代表取締役 農産物と食の新しい関係
〔独眼経眼〕基調判断「悪化」でも景気後退に直結せず=斎藤太郎
〔アートな時間〕映画 HOMIE KEI 〜チカーノになった日本人〜=野島孝一
〔アートな時間〕クラシック 第7回仙台国際音楽コンクール=梅津時比古
〔グラフの声を聞く〕世界は米国より中国に依存している=市岡繁男
  

