〔特集〕自著で振り返る平成経済 平成経済を映す本 『デフレの正体』の波紋 人口増減が消費を左右する=藻谷浩介
         エコノミスト 第97巻 第18号 通巻4599号 2019.5.7
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第18号 通巻4599号(2019.5.7) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全862字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1642kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 90〜91頁目 | 
50万部のヒット作は同時に批判も浴びた。人口の視点で平成をどう振り返るか、聞いた。(聞き手=黒崎亜弓・編集部)『デフレの正体』で指摘したことはシンプルで、人口の絶対数の増減が消費を左右するということだ。高齢化率を使わず、生産年齢人口(15〜64歳)を取り出して絶対数で見ると、全国および各県で、小売販売額(=モノ消費)の減少と、生産年齢人口の減少が、連動していた事実に気づく。 背景には生産力の過剰…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全862字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕自著で振り返る平成経済 INTERVIEW 齊藤誠 後先考えない経済政策 成長戦略はもうよしてくれ
〔特集〕自著で振り返る平成経済 INTERVIEW 玄田有史 既存の雇用システムからこぼれ落ちる現象が起きた
〔欧州〕5月・欧州議会選挙で躍進も 「極右」一大会派形成は困難=ポール・エル=メディオニ
〔エコノミストリポート〕制裁解除を求めたワケ 独自入手!北朝鮮の「発展戦略」 苦しい経済データが赤裸々に=趙允英/米村耕一
〔WORLD・WATCH〕ニューヨーク 高級住宅購入に「マンション税」=斎藤康弘
  

