〔ザ・マーケット〕原油 減産と制裁で高値=柴田明夫
         エコノミスト 第97巻 第18号 通巻4599号 2019.5.7
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第18号 通巻4599号(2019.5.7) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全430字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (404kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 71頁目 | 
ニューヨークWTI原油は4月8日に1バレル=64ドル台半ばと昨年11月1日以来の高値を付けた。石油輸出国機構(OPEC)の協調減産と米国の対イラン、ベネズエラの禁輸制裁に加え、リビアでの軍事衝突で同国からの供給懸念で上昇に弾みがついた。トランプ米大統領が、イラン革命防衛隊をテロ組織に指定したことで地政学リスクも高まっている。 OPECによると、2月の産油量は1月比22万バレル減少した。サウジアラ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全430字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕欧州株 上値重い展開=桂畑誠治
〔ザ・マーケット〕ドル・円 円は弱含み=佐々木融
〔ザ・マーケット〕長期金利 0%に向けて上昇=徳勝礼子
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米国GDP(4月26日) 成長率は3期連続の減速へ=窪谷浩
〔東奔政走〕二階幹事長の“お告げ”? 菅氏がポスト安倍に急浮上=前田浩智
  

