〔ザ・マーケット〕穀物 作付け遅れで上昇も=村井美恵
         エコノミスト 第97巻 第17号 通巻4598号 2019.4.23
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第17号 通巻4598号(2019.4.23) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全449字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (398kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 63頁目 | 
米農務省が3月29日に発表した2019/20年度の米国作付け意向面積は、前年度比でトウモロコシが4・1%増、大豆が5・1%減となった。米中貿易戦争の影響をより強く受ける大豆からトウモロコシへの転作は予想されていたが、市場予想以上に転作が進む見通しが示された。シカゴ市場のトウモロコシ直近先物価格は、同日発表された3月の四半期在庫が市場予想を大きく上回ったこともあり、29日は前日比約5%安の1ブッシ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全449字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕NY市場 企業の業績見通しに注目=手塚理恵
〔ザ・マーケット〕ドル・円 ドルはジリ高基調=高島修
〔ザ・マーケット〕長期金利 マイナス0.1%割れへ=山下えつ子
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 日銀金融政策決定会合(4月24〜25日) 2021年度の物価見通しに注目=上野剛志
〔東奔政走〕「令和」効果に水差した塚田辞任 解散は年末年始まで警戒モード=佐藤千矢子
  

