〔ワイドインタビュー問答有用〕/739 “和製サンデル”=小川仁志 哲学者・山口大学教授
         エコノミスト 第97巻 第16号 通巻4597号 2019.4.16
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第16号 通巻4597号(2019.4.16) | 
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全4966字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (997kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 44〜47頁目 | 
人間の欲望や懊悩にはきりがない。思い通りにならない時、ねたみや不安など、どす黒い感情が全身に巣食う。家庭で、社会で、人間としての尊厳を保ちつつ諸問題を解決し目的を達成するにはどうすればいいか。答えは「公共哲学にあり」という。(聞き手=冨安京子・ジャーナリスト) ◇「考える葦(あし)ならぬ、行動する葦となる時代」 ◇「社会を変えようと大手商社を辞めたものの引きこもりに。ソクラテス、丸山真男が支え」…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4966字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔復活する会社〕/1 石坂産業 「脱・産廃屋」で絶体絶命を乗り越えた=大宮知信
〔海外企業を買う〕/234 オートゾーン 米国最大手の自動車部品小売業=岩田太郎
〔コレキヨ〕小説 高橋是清 第39話 是清の手料理=板谷敏彦
〔言言語語〕〜3/29
〔編集後記〕浜田健太郎/藤枝克治
  

