〔FOCUS〕NEWS 新元号は「令和」 為政者の威厳から独自の伝統に 新風注いで日本流にアレンジ=鈴木洋仁
エコノミスト 第97巻 第16号 通巻4597号 2019.4.16
掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第16号 通巻4597号(2019.4.16) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全1249字) |
形式 | PDFファイル形式 (875kb) |
雑誌掲載位置 | 13〜14頁目 |
「平成」に代わる新元号「令和」が4月1日、誕生した。万葉集を典拠としており、一部有識者からは類似の表現がある中国の古典『文選(もんぜん)』を参照した、との指摘もあるが、歴史上初めて国書のみを出典とする元号だ。 中国に端を発する元号は、紀元前2世紀の前漢の時代、武帝が定めた「建元」が最初で、その後は朝鮮やベトナム、日本に広まった。ただ中国の元号をおおむねそのまま用いた朝鮮に対し、日本は最初の元号とさ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1249字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。