〔デジタル化時代になくなる銀行、残る銀行〕/5 給与を電子マネー払いへ 始まる銀行の「中抜き」=高橋克英
         エコノミスト 第97巻 第15号 通巻4596号 2019.4.9
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第15号 通巻4596号(2019.4.9) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1235字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (320kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 71頁目 | 
厚生労働省が電子マネーでの給与支払いを解禁する検討を進めている。早ければ2019年度内にも実現すると見られている。給与の電子マネー払いが実現すれば、スマートフォンのアプリで給与を受け取り、即座にスマホで決済できるようになる。預金者にとっては給料日に現金を引き出すためにATM(現金自動受払機)の列に並ぶ必要がなくなるが、銀行にとっては個人顧客との接点喪失にもつながる。 労働基準法では、「賃金」は現…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1235字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔スマホ〕中韓が「折り畳みスマホ」発表 専用アプリ登場が普及のカギ=山根康宏
〔ズバリ!地域金融〕第15回 日本一長いつり橋実現 熱意で支えた静岡銀行=浪川攻
〔図解で見るIoT・AI時代の主役〕電子デバイスの今/28 高品質の酸化ガリウム結晶へ 国内2社が異なるアプローチ=中村剛
〔エコノミストリポート〕決まらない、決められない英国 EU離脱の果てしない迷走 アイルランド問題は蚊帳の外=石野なつみ
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 景気ウオッチャー調査(4月8日) 2カ月連続の改善となるか=白波瀬康雄
  

