〔特集〕中国大失速 中国関連・日本株 過度な悲観はひとまず後退 年央から後半に反転期待=和島英樹
         エコノミスト 第97巻 第11号 通巻4592号 2019.3.19
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第11号 通巻4592号(2019.3.19) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1589字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (2183kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 38〜39頁目 | 
「尋常ではない変化が起きた」。1月17日、日本電産の業績下方修正の会見で永守重信会長がこう語った。2018年11〜12月に車載用モーターの受注が激減したことを吐露した発言で、株式市場では業績の先行きに警戒感が走った。米中貿易摩擦などを背景とした中国経済の急減速が、日系企業の業績にまで波及しているとの認識だ。NC(数値制御)装置世界最大手のファナックも1月、中国減速を要因に19年3月期の見通しを下方…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1589字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕中国大失速 ファーウェイの実像 米国追随は「リスクあり」 「5G通信」の圧倒的実力=田代秀敏
〔特集〕中国大失速 アリババの行方 近づくジャック・マー引退 中国政府と衝突の可能性も=田中道昭
〔本誌版「社会保障制度審」〕第38回 団塊ジュニアの深刻な「20年後」 貧困から脱出する二つの提言=湯浅誠
〔海外企業を買う〕/230 ネクステラ・エナジー 世界最大級の再エネ企業=小田切尚登
〔ワイドインタビュー問答有用〕/735 欧米の先行く企業統治を=原丈人 アライアンス・フォーラム財団代表理事
  

