〔学者が斬る・視点争点〕ベーシックインカムは万能か=倉地真太郎
         エコノミスト 第97巻 第10号 通巻4591号 2019.3.12
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第10号 通巻4591号(2019.3.12) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3123字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (639kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 48〜49頁目 | 
◇北欧は個別保障の組み合わせ 以前、「ベーシックインカムが導入できるかどうかは財源次第ですよね?」と、非常勤先の授業後に学生から質問を受けたことがある。この学生に限らず、ベーシックインカムが実際に導入できるかどうかは、技術的・財源的な問題でしかないと考える読者は多いのではないだろうか。 ベーシックインカムにはさまざまなタイプがあるといわれ、一部の実証実験では、実質的には失業給付の期間を延長した…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3123字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔海外企業を買う〕/229 スタンプス・ドットコム 郵便・宅配便発送事業を世界展開=岩田太郎
〔ワイドインタビュー問答有用〕/734 卓球のプロリーグ創始=松下浩二・Tリーグチェアマン
〔言言語語〕〜2/22
〔編集後記〕下桐実雅子/稲留正英
〔書評〕『アナログの逆襲 「ポストデジタル経済」へ、ビジネスや発想はこう変わる』 評者・池内了
  

