〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 戻り歩調持続の材料は「5G」=隅谷俊夫
         エコノミスト 第97巻 第8号 通巻4589号 2019.2.26
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第8号 通巻4589号(2019.2.26) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全833字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (394kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 83頁目 | 
日本企業の2018年4〜12月期の決算発表が峠を越えた。中国景気減速を理由として、通期(19年3月期)の業績予想を下方修正する企業が相次いだが、純利益予想を引き上げたソニーなど上方修正する企業もあった。 日経平均に採用されている225銘柄の通期の予想純利益は2月8日時点で、昨年11月の決算発表時より約2%の下方修正にとどまっている。当時、日経平均株価は2万2000円前後で推移していたため、この2…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全833字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔エコノミストリポート〕日露平和条約交渉 北方領土返還の意思ないロシア したたかな戦術で日本を取り込む=黒井文太郎
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米住宅着工件数(2月26日) 戸建て住宅の回復に遅れ=窪谷浩
〔ザ・マーケット〕NY市場 1月の株価上昇率は30年ぶり=武井章浩
〔ザ・マーケット〕欧州株 楽観は禁物=岡本佳佑
〔ザ・マーケット〕ドル・円 円安圧力高まる=佐々木融
  

