〔特集〕エシカル・ファッションの衝撃 一時のブームか、革命か 「毛皮」が高級ブランドから消える=松下久美
         エコノミスト 第97巻 第5号 通巻4586号 2019.2.5
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第5号 通巻4586号(2019.2.5) | 
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3312字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (2220kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 75〜77頁目 | 
冬のコートや小物に使われる素材の定番であり、また高級品の代名詞でもある毛皮製品が一流ブランドの店頭から消えつつある。「グッチ」や「バーバリー」「シャネル」などの高級ブランドから「ザラ」「H&M」「ユニクロ」といったファストファッションまで、衣料品や靴・バッグなどに毛皮を使わない「ファーフリー(脱毛皮)」の動きが急速に拡大しているのだ(77ページ表)。 ファッション業界に脱毛皮が広がったきっかけは…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3312字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔教育〕増える学童保育の待機児童 予算は保育園の16分の1=本山勝寛
〔エコノミストリポート〕日系プラントメーカーの苦境 米国市場で相次ぐ巨額損失 協業先選定の経験が不足=宗敦司
〔特集〕エシカル・ファッションの衝撃 動物愛護団体vs毛皮団体 残虐性と環境負荷で論争=廣田悠子
〔特集〕エシカル・ファッションの衝撃 リサイクル、修理、電力抑制…… アパレル業界で広がるSDGs=高村美緒
〔特集〕エシカル・ファッションの衝撃 ジーンズ製造は環境対策の先駆 レーザー、オゾン駆使して排水減=南充浩
  

