〔特集〕信金・信組 対策遅れる信金・信組 今秋に恐怖のマネロン審査 ちぐはぐな金融庁「模擬検査」=三好悠
エコノミスト 第97巻 第5号 通巻4586号 2019.2.5
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第5号 通巻4586号(2019.2.5) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3088字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (803kb) |
| 雑誌掲載位置 | 34〜35頁目 |
マネーロンダリング(資金洗浄)対策などの政府間組織「金融活動作業部会」(FATF)の第4次対日相互審査が今年10〜11月に実施される。警察庁や金融庁など日本政府のマネロン対策当局だけでなく、金融機関に対しても面談が実施されるとあって、当局や金融機関側に緊張が広がっている。金融機関の中でも信用金庫や信用組合はマネロン対策が遅れているとされ、関係者が神経をとがらせている。 ベルギーとニュージーランド…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3088字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕信金・信組 金融緩和の副作用 地域金融のホープ、西武信金の憂鬱 不動産融資に邁進する信金の危うさ=神田裕
〔特集〕信金・信組 市場運用 中長期の視点で資産配分を=三浦哲也
〔特集〕信金・信組 あえて非効率 深掘り戦略が地域金融の原点 融資業務強化で生き残り図る=古江晋也
〔特集〕信金・信組 信金・信組の活路 事業への理解、有益な提案 強み信じ、「育てる金融」を=家森信善
〔減反廃止〕杞憂だった「減反廃止」初年度 矛盾を抱える「米価維持」政策=堀千珠


