〔コレキヨ〕小説 高橋是清 第26話 米相場=板谷敏彦
エコノミスト 第97巻 第2号 通巻4583号 2019.1.15
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第2号 通巻4583号(2019.1.15) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2854字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1418kb) |
| 雑誌掲載位置 | 40〜41頁目 |
(前号まで) 教師職に加え翻訳業収入で羽振りのよい是清は、下宿先の主人茅野茂兵衛から銀紙相場の投機話をもちかけられる。政府が新紙幣を買い支えるので確実にもうかるというのだが──。 明治12(1879)年10月、是清は銀紙相場で大損した。それでも大学予備門教師、共立学校の校長に加え翻訳の仕事もあったので、まだ蓄えがあった。 是清が銀紙相場を始めた1月ごろ、采野(うねの)老人の仲買店にもよく顔を出した…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2854字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔東奔政走〕目先の対応に追われる政権 混沌とするポスト安倍戦線=前田浩智
〔本誌版「社会保障制度審」〕第29回 非正規に薄い出産・育児支援 男女の結婚への意欲削ぐ原因に=永瀬伸子
〔海外企業を買う〕/221 マコーミック 世界最大級のスパイスメーカー=小田切尚登
〔ワイドインタビュー問答有用〕/726 軌道計算を信じて=吉川真・「はやぶさ2」ミッションマネージャ
〔学者が斬る・視点争点〕30年間で高齢世帯のみ消費増=河越正明


