〔特集〕2019日本経済 参院選の鬼門 長期政権に「飽き」の洗礼 「亥年現象」は起きるのか=田崎史郎
         エコノミスト 第96巻 第50号 通巻4581号 2018.12.25
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第50号 通巻4581号(2018.12.25) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2599字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1019kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 40〜41頁目 | 
2019年の政治は夏の参院選を軸に展開する。参院選の結果によって、安倍晋三首相が自民党総裁として残された21年9月までの任期中、求心力を保てるのか、それとももがき苦しみ、途中退陣に至るのかが決まる。 ◇地方議員多い自民に不利 参院選はどの政権にとっても「鬼門」だ。衆院選のように勝てそうな時期に解散することができず、6月か7月に必ず行われ、時期を選べない。与党に厳しい結果となることが多く、民主党政…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2599字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕2019日本経済 袋小路の金融政策 異次元緩和6年目に突入 景気後退の「備え」なき日銀=加藤出
〔特集〕2019日本経済 増える倒産 潮目が変わった銀行の選別融資と事業性評価=友田信男
〔特集〕2019日本経済 景気対策で上がる株 本命はキャッシュレス銘柄=大川智宏
〔商社の深層〕/128 住商の北米鋼管事業 流通網改革で収益改善=種市房子
〔コレキヨ〕小説 高橋是清 第24話 翻訳業と共立学校=板谷敏彦
  

