〔特集〕稼げる特許・商標・意匠 外国出願の手続きは 出願国数・範囲に応じて二つのルート選択を=福地武雄
エコノミスト 第96巻 第47号 通巻4578号 2018.12.4
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第47号 通巻4578号(2018.12.4) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4216字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (984kb) |
| 雑誌掲載位置 | 34〜36頁目 |
今日、日本企業の活動範囲は世界に広がっている。新技術を用いた製品を外国へ輸出、あるいは現地生産する場合、その国で特許権を取得しておかないと、技術は守れない。しかし、世界統一の特許制度は存在せず、日本で特許を取得できたとしても、他国でも特許を取得しなければ、その国で保護を受けることはできない(属地主義)。そこで、日本以外の国で特許を取得するために「外国特許出願」が必要になってくる。どの国へ出願する…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4216字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕稼げる特許・商標・意匠 PDA端末「パーム」 市場形成前の先読みで「稼ぐ特許」を創出=青木宏義
〔特集〕稼げる特許・商標・意匠 知的財産をゼロから学ぶ 基礎知識Q&A
〔特集〕稼げる特許・商標・意匠 米・アリス事件最高裁判決 特許権乱用で“荒稼ぎ” パテント・トロールに規制網=小柳正之
〔特集〕稼げる特許・商標・意匠 ヴォイプパル訴訟 アマゾン、アップルへの提訴も 世界の知的財産訴訟は複雑化=小林誠
〔特集〕稼げる特許・商標・意匠 動画で音楽を流すには CD音源使用や広告目的 申請手続きが必要に=高木啓成


