〔本誌版「社会保障制度審」〕第23回 スウェーデンに学ぶ「議論の進め方」 短期の利害排し、長期安定の仕組みを=駒村康平
         エコノミスト 第96巻 第46号 通巻4577号 2018.11.27
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第46号 通巻4577号(2018.11.27) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3220字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1087kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 64〜65頁目 | 
10月2日に第4次安倍改造内閣が発足した。長期政権となった安倍政権の大きな政治使命は、長期的に安定した社会保障制度の確立であり、早速「未来投資会議」で「人生100年時代」の社会保障制度改革の議論がスタートした。「人生100年時代」と言われている。現実の平均寿命は男性81歳、女性87歳(2017年)だが、現在も寿命の伸長は続き、17年の人口推計では65年の女性の平均寿命は91歳と推計されている。今…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3220字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 トランプ企業減税に批判強く 財政赤字増えて賃金増えず=岩田太郎
〔コレキヨ〕小説 高橋是清 第20話 デビッド・マレー=板谷敏彦
〔東奔政走〕平成の国会改革の険しい道のり 思惑交錯は進次郎氏へのやっかみ?=佐藤千矢子
〔洋上風力〕洋上風力発電の促進法提出 外資による訴訟リスクも=阿部直哉
〔企業統治〕スルガに「モノ申した」機関投資家 対話求められる社外役員=山口利昭
  

