〔ひと&こと〕米「物言う株主」から質問状 動揺するオリンパス経営陣
エコノミスト 第96巻 第46号 通巻4577号 2018.11.27
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第46号 通巻4577号(2018.11.27) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全490字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (268kb) |
| 雑誌掲載位置 | 15頁目 |
中国工場の贈賄疑惑や米十二指腸スコープの感染問題に揺れるオリンパスだが、同社の発行済み株式の5%を保有する米アクティビストファンド「バリューアクト・キャピタル」から質問状が寄せられ、経営陣が動揺している。 関係者によると、11月6日に発表した2018年4〜9月中間決算で約56億円の最終赤字に転落したことがきっかけという。オリンパスは赤字の原因について、十二指腸スコープの感染問題にかかわり米司法省…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全490字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔FLASH!〕中国「独身の日」 アリババ売上3兆円超 消費持ち直しに期待=趙〓琳(いーりん)
〔ひと&こと〕経産省主導の消費増税対策 財務省沈黙で遠のく健全化
〔グローバルマネー〕米中摩擦は中間選挙後も収束せず
〔特集〕ドル・原油・金 「新冷戦」でこう変わる イラン制裁で顕在化 揺らぐ基軸通貨の地位=大堀達也/岡田英
〔特集〕ドル・原油・金 上海“黄金”取引所の野望 ドルに牙をむく「パンダ金貨」 原油決済が事実上可能に=田代秀敏


