〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 米長期金利上昇の影響に注視=藤戸則弘
         エコノミスト 第96巻 第45号 通巻4576号 2018.11.20
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第45号 通巻4576号(2018.11.20) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全893字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (400kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 81頁目 | 
10月の米雇用統計は、非常に強い内容だった。非農業部門雇用者数は25万人増、失業率3・7%だったが、注目すべきは平均時給が前年比プラス3・1%の上昇を見せたことだ。これは2009年4月以来の水準であり、緩慢な推移にとどまっていた賃金が、いよいよ上昇開始となったことを示唆している。これを受けて、米10年国債利回りは3・2%をブレークし、再び上昇傾向が鮮明となった。特に、米30年国債利回りが、10月…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全893字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕古都の挑戦 INTERVIEW デービッド・アトキンソン氏 小西美術工藝社社長 インバウンド拡大へ投資戦略描け
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 消費者物価指数(11月22日) 物価上昇のいびつさは緩和するか=上野剛志
〔ザ・マーケット〕NY市場 高値圏の長期金利は株価に逆風=佐々木大樹
〔ザ・マーケット〕ドル・円 114円台はまだ先=高島修
〔ザ・マーケット〕穀物 さえない展開続く=茅野信行
  

