〔書評〕海外出版事情 中国 中国固有の文書「档案」の恐ろしさ=辻康吾
         エコノミスト 第96巻 第44号 通巻4575号 2018.11.13
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第44号 通巻4575号(2018.11.13) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全976字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (314kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 56頁目 | 
1980年代の改革開放以後、中国の社会事情も随分と明らかになってきたが、都市と農村の戸籍による差別、幹部と大衆間の身分の違いなど、海外ではいまだに知られていないことも多い。その一つが「人事档案(たんあん)」制度である。「档案」とは本来は記録文書のことだが、「人事档案」は原則としてすべての中国人について作られる人事記録で、人々はわずかではあるが党に管理費を払っているのだが、その内容を本人は見ること…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全976字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕読書日記 私観の無い調査結果で「終活」意識を提示=高部知子
〔書評〕歴史書の棚 ヨーロッパ中世都市の形成を活写した名著復刻=本村凌二
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 「日米原子力協定」締結に貢献=中園明彦
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 知財保護求める動き 潜在市場は大きく=岸田英明
〔WORLD・WATCH〕N.Y. ストラディバリウス 若手演奏家に無償貸与=伊熊啓輔
  

