〔書評〕歴史書の棚 ヨーロッパ中世都市の形成を活写した名著復刻=本村凌二
         エコノミスト 第96巻 第44号 通巻4575号 2018.11.13
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第44号 通巻4575号(2018.11.13) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全946字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (314kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 56頁目 | 
ピレンヌ・テーゼというのをご存じだろうか。ヨーロッパ世界は、8世紀にイスラム勢力が地中海の西部まで進出したのを契機として、いわば防衛連合として生まれたという。名高いベルギー人であったピレンヌ教授は第一次大戦中のドイツ軍政下で逮捕され、3年間の抑留生活を余儀なくされている。テーゼはこのときの思索の中で着想されたという。 このヨーロッパ中世の社会について、特に都市に焦点をあてたのが『中世都市』(アン…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全946字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕話題の本 『それでも強い日本経済!』他
〔書評〕読書日記 私観の無い調査結果で「終活」意識を提示=高部知子
〔書評〕海外出版事情 中国 中国固有の文書「档案」の恐ろしさ=辻康吾
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 「日米原子力協定」締結に貢献=中園明彦
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 知財保護求める動き 潜在市場は大きく=岸田英明
  

