〔書評〕永江朗の出版業界事情 「本の日」は背水の陣の悲鳴?
         エコノミスト 第96巻 第43号 通巻4574号 2018.11.6
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第43号 通巻4574号(2018.11.6) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全939字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (295kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 56頁目 | 
11月1日は「本の日」である。東京都区内を除く全国各地方の有力書店が加盟する書店新風会が制定し、昨年、日本記念日協会へ申請、登録された。出版業界4団体(日本書籍出版協会、日本雑誌協会、日本出版取次協会、日本書店商業組合連合会)が後援する。「本の日」のサイトには「全国の本屋さんそれぞれが、お客様に喜んでいただけるような企画を考え行いながら本屋に足を運んでいただこうという活動です」とある。「本の日」…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全939字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕読書日記 多様な実証理論に基づき偏見のメカニズムを分析=荻上チキ
〔書評〕歴史書の棚 不老不死求める「煉丹術」 東洋の思想や文化に影響=加藤徹
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 発展途上国の開発支援 金融機関改革法案が成立=川上直
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 「一帯一路」提起5年 国内外の批判で見直しも=真家陽一
〔WORLD・WATCH〕N.Y. 慢性遅延の路線バス AIで運行技術開発へ=冷泉彰彦
  

