〔闘論席〕小林よしのり
         エコノミスト 第96巻 第42号 通巻4573号 2018.10.30
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第42号 通巻4573号(2018.10.30) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全726字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (442kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 3頁目 | 
日本に「天皇」号が誕生したのは、6世紀末の推古天皇の時。隋の煬帝(ようだい)に宛てた国書に「東の天皇謹みて西の皇帝に白(もう)す」と書いたのが最初である。 それまでは天皇ではなく「王」だった。王とは支那(中国)の皇帝の家来であり、王を戴(いただ)く国は支那王朝の属国を意味していた。「天皇」は皇帝と同格で、「王」を拒否して国の自主独立を宣言する称号だったのである。 これと対照的に、朝鮮では19世紀…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全726字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔2018年の経営者〕編集長インタビュー/927 滝沢利一 バルカー社長
〔FLASH!〕独バイエルン州議会選挙 政権与党のCSU大敗 メルケル政権に大きな打撃=森井裕一
〔FLASH!〕見本市「シーテック」 医療も狙うコンビニ 目立つフィンテック=岡田英
〔ひと&こと〕資本提携で「蚊帳の外」 ユニー社長の寂しい立場
〔ひと&こと〕境界線付近の地価上昇 融和で大規模開発に期待
  

