〔ザ・マーケット〕ドル・円 貿易収支悪化で円安に=佐々木融
         エコノミスト 第96巻 第40号 通巻4571号 2018.10.16
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第40号 通巻4571号(2018.10.16) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全390字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (596kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 90頁目 | 
ドル・円相場は8月半ばから始まった円安基調の中、ドルが年初来高値を更新した。日本企業の対外直接投資と、国内投資家の対外証券投資の多さから大幅な円高は発生しにくいとは考えていたが、円が実質的にかなり割安となっていることから、筆者は一段の円安進行も難しいと予想したが外れてしまった。 足元、原油価格が高騰しており、通関ベースの貿易収支は今年1〜8月の累計で赤字である。2012〜15年にかけて急速に円安…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全390字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕NY市場 堅調な企業業績が株価を支えるか=平秀昭
〔ザ・マーケット〕欧州株 上値の重いドイツ株=岡本佳佑
〔ザ・マーケット〕原油 80ドル近辺で上値重い=柴田明夫
〔ザ・マーケット〕長期金利 0.2%近辺に上昇も=小玉祐一
〔挑戦者2018〕島田寛基 scouty社長 「勘と経験」脱しAIで人材採用
  

