〔闘論席〕小林よしのり
         エコノミスト 第96巻 第38号 通巻4569号 2018.10.2
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第38号 通巻4569号(2018.10.2) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全755字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (285kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 3頁目 | 
医療現場においては、男女平等は次善の策に過ぎず、優先されるべきは人の命である。海外では女医が多いといっても、エストニアは男性の人口が女性の88%と少ないため、女医が進出するしかなく、女性にも徴兵制がある。欧州では、日本のように自由に診療所や病院を選べるわけではない。参考になるシステムを海外に求めても、日本の医療現場に比べれば、患者からみて得になる国などない。 マスコミが理想論としての男女平等シス…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全755字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔2018年の経営者〕編集長インタビュー/923 栗山年弘 アルプス電気社長
〔FLASH!〕日銀の2%物価目標 財務相は当初から「実現困難」 政府にはしご外された黒田総裁=編集部
〔FLASH!〕アップル新製品 「ウオッチ」機能の変革 健康・医療用機器へ=佐野正弘
〔ひと&こと〕前スルガ銀会長も候補 慶応大の「評議員選挙」
〔ひと&こと〕大阪都構想に相次ぐ疑問 10年間で歳出1兆円削減
  

