〔編集後記〕中澤満菜/稲留正英
エコノミスト 第96巻 第36号 通巻4567号 2018.9.18
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第36号 通巻4567号(2018.9.18) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1503字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (456kb) |
| 雑誌掲載位置 | 53頁目 |
◇編集部から 大学の夏期休暇を利用し、編集部でインターンシップをした。先日、日の丸交通と自動運転ベンチャーZMPによる世界初の自動運転タクシーの営業走行実験に参加させてもらった。六本木─大手町間を35分で走破。カーブで器用にハンドルを切り、想像以上にスムーズな走りだった。こうした自動運転は、私の住む千葉県など公共交通手段の少ない地方都市でより有効ではないか。特に高齢者にとって、自動運転の必要性は…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1503字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔学者が斬る・視点争点〕保育の「完全な」無償化なお遠く=佐藤一光
〔言言語語〕〜8/31
〔書評〕『検証 アベノミクス「新三本の矢」 成長戦略による構造改革への期待と課題』 評者・井堀利宏
〔書評〕『日本型資本主義 その精神の源』 評者・柳川範之
〔書評〕話題の本 『これは水です』他


