〔本誌版「社会保障制度審」〕第13回 少子化克服へ「5本柱」を総合展開 在宅支援含めた「家族政策」へ転換を=増田雅暢
エコノミスト 第96巻 第36号 通巻4567号 2018.9.18
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第36号 通巻4567号(2018.9.18) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2743字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1047kb) |
| 雑誌掲載位置 | 44〜45頁目 |
今回は、今後の少子化対策のあり方について論じたい。安倍内閣は、2016年6月の「ニッポン1億総活躍プラン」において、「希望出生率(若い世代の子どもの数に関する希望がかなった場合の出生率)1・8」の実現を目標にさまざまな対応策を列挙したが、17年の出生率が1・43と前年より減少したように、1・8の水準に引き上げることは至難の業だ。 ◇「特効薬」ない少子化対策 これまで少子化対策が効果を上げてこなか…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2743字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕EVとつながる車 中国のEV革命に変化 燃費規制で新エネ車の生産促す ハイブリッド車にも追い風=湯進
〔欧州〕メルケル政権を揺さぶる「内相の乱」 好調経済を浸食する難民危機の影=森井裕一
〔ワイドインタビュー問答有用〕/710 アフガンを支援=中村哲・医師
〔学者が斬る・視点争点〕保育の「完全な」無償化なお遠く=佐藤一光
〔言言語語〕〜8/31


