〔半導体〕米国がZTEを制裁しても中国が覇権を握る=豊崎禎久
         エコノミスト 第96巻 第31号 通巻4562号 2018.8.7
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第31号 通巻4562号(2018.8.7) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3109字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (437kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 76〜77頁目 | 
米政府による制裁を受けた中国国営の大手通信機器メーカーの中興通訊(ZTE)が、米国製半導体を調達できなくなったことで経営危機に陥ったことは、2025年に半導体自給率70%を掲げる中国政府のハイテク戦略のアキレスけんを露呈した。しかし、トランプ米政権が仕掛けた対中ハイテク封鎖は中国を覚醒させ、近い将来、同国を半導体の覇権国に押し上げることに手を貸したことになるだろう。 米商務省は今年4月、スマート…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3109字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔東奔政走〕遠い信頼回復と国民のあきらめ 首相は総裁選に向け戦闘モード=佐藤千矢子
〔福島後の未来をつくる〕/75 有害度の低減技術開発を リアルな原発のたたみ方=橘川武郎
〔韓国〕「働き方改革」スタート 最低賃金未満の労働増に課題=金明中
〔税制〕東京都集中の地方法人税 配分巡る国との政治力学=種市房子
〔米国〕米長期金利が発したサイン 原油下落なら米国株は転機に=市岡繁男
  

