〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米国GDP(7月27日) 個人消費回復から3%台後半へ=窪谷浩
エコノミスト 第96巻 第30号 通巻4561号 2018.7.31
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第30号 通巻4561号(2018.7.31) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1048字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (376kb) |
| 雑誌掲載位置 | 86頁目 |
7月27日に米国で2018年4〜6月期の国内総生産(GDP)が公表される。1〜3月期の成長率は個人消費の不振もあって前期比年率2.0%増にとどまり、17年10〜12月期の同2.9%から大幅に低下した。このため、個人消費の持続可能性をみる上で注目される。 まず、1〜3月期を需要項目別に振り返ると、設備投資こそ前期比年率10.4%増と前期の同6.8%増から加速したものの、政府支出は同1.3%増と前期…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1048字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕「おカネに強い子」 母親が大切だと感じるマネー教育 おだちん制で労働の大切さを学ばせる=竹谷希美子
〔特集〕「おカネに強い子」 実業家が大切だと感じるマネー教育 使わせてお金の生々しさを教えたい=荻原充彦
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 短観の減益計画が上値抑える=隅谷俊夫
〔ザ・マーケット〕NY市場 貿易問題に警戒も先高観は強い=高堀伸二
〔ザ・マーケット〕為替 緩やかなドル高・円安へ=高島修


