〔特集〕大学消滅 起死回生へ私大公立化の功罪 地元高校生の定着に逆効果も=木村誠
エコノミスト 第96巻 第29号 通巻4560号 2018.7.24
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第29号 通巻4560号(2018.7.24) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2714字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (573kb) |
| 雑誌掲載位置 | 28〜29頁目 |
地方私立大の公立化を、一昨年の人気ドラマにちなんで、私は「逃げ恥」作戦と名づけている。「逃げるは恥だが、役に立つ」。すなわち、志願者が集められず私学経営としては失敗し、恥を忍んで設置者変更をして公立化し、長い目で地元のために役に立てればよい。地方の18歳人口の減少は、地方創生が解決すべき最大の課題であるからだ。 公立化した私立大には、もともと公設民営だった大学と、公私協力方式だった大学に分かれる…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2714字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕大学消滅 受験倍率20倍超でも定員割れの摩訶不思議=編集部
〔特集〕大学消滅 インタビュー 義本博司 文部科学省高等教育局長 大学は人口減を直視し「自前主義」から脱却を
〔特集〕大学消滅 補助金依存度上位50 東西有力大学が上位に あの日本大と東京医科大も=松田遼
〔特集〕大学消滅 帝京大「タカタ社債」投資18億円=編集部
〔特集〕大学消滅 「無償化で大学は生き残れる」は幻想=浜中義隆


