〔書評〕海外出版事情 中国 中国は「国家」でなく「文明」とする古書=辻康吾
         エコノミスト 第96巻 第28号 通巻4559号 2018.7.17
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第28号 通巻4559号(2018.7.17) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全990字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (226kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 72頁目 | 
ここ数年「何が『中国』か?」という問題に関心をもち、いくつかの論文、関係図書に目を通してきたが、その中で羅夢册教授の『中国論』という著書があることを知った。羅教授は1906年河南省生まれ。35年に英国に留学、39年に帰国、河南大学法学部長、国民党時代の立法院議員に選出されるなど愛国知識人として活躍した。だが中華人民共和国成立直前に香港に移り、91年の死去まで主に香港で研究活動を続けた。 国民党時…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全990字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕読書日記 古典の読みが変わる視覚的アプローチ=美村里江
〔書評〕歴史書の棚 翻訳と写本の曲折を経た「最古の聖書」の軌跡=本村凌二
〔言言語語〕〜6/29
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 大統領の暴走止めるのは貿易戦争過熱で冷える市場=高井裕之
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ サービス輸出を拡大へ モデル地区設置で強化=真家陽一
  

