〔ひと&こと〕問題続出の仮想通貨業界 改善すべきは金融庁?
エコノミスト 第96巻 第28号 通巻4559号 2018.7.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第28号 通巻4559号(2018.7.17) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全569字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (248kb) |
| 雑誌掲載位置 | 13頁目 |
金融庁は6月22日、仮想通貨取引で国内最大手のビットフライヤー(加納裕三社長=写真)を含む6取引所にマネーロンダリング(資金洗浄)対策が不十分などの理由で業務改善命令を発令した。同庁は今年3月にも大量の仮想通貨流出事件を起こしたコインチェック含む「みなし業者」(同庁から認定を受けていない業者)数社にも行政処分を下したが、今回はいずれも認定業者で、業界に激震が走っている。 ビットフライヤーは、反社…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全569字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔FLASH!〕メキシコ大統領選 大衆迎合の左派候補が圧勝 NAFTA再交渉は継続へ=浅野貴昭
〔FLASH!〕三菱モルガン証 相場操縦で課徴金勧告 国債市場の課題も露呈=種市房子
〔ひと&こと〕革新機構社長に田中氏 官民ファンド再編も期待
〔グローバルマネー〕「ASEAN+3」軸に反保護貿易の連帯を
〔特集〕変わる!労働法 同一労働同一賃金の破壊力 対応遅れで人材確保困難に=松本惇


