〔本誌版「社会保障制度審」〕第8回 社会保障費用を「全世代」で支え合い 高齢者就労が最重要テーマに=山崎史郎
         エコノミスト 第96巻 第27号 通巻4558号 2018.7.10
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第27号 通巻4558号(2018.7.10) | 
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3648字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1638kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 74〜76頁目 | 
最後に、社会保障費用を巡る負担の問題を取り上げたい。社会保障は、国民が費用をどのように持ち合うかという「負担論」を抜きにして語ることはできない。給付の面で新たな考え方を提起しても、その費用を誰がどの程度負担するかが明示され、かつ、その負担を国民の多くが受け入れない限り、現実的な政策にはならないからだ。 ◇40年の社会保障費用の規模 まず、2040年には社会保障費用はどの程度になるかが、議論の出発…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3648字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔出口の迷路〕金融政策を問う/38 政府の補てんなくして円の信認は保てない=河村小百合
〔海外企業を買う〕/196 バンシ 公共施設の運営事業を世界展開=児玉万里子
〔エコノミストリポート〕交通政策 首都圏鉄道網まだまだ不十分 こんなにある「要拡充」路線=梅原淳
〔特集〕ネットに勝つ出版社 雑誌命綱の取次システム崩壊 出版業界に迫る大変化=星野渉
〔特集〕ネットに勝つ出版社 出版各社の戦略 異業種連携や新商品開発 多角展開で出版事業を“再定義”=成相裕幸
  

