〔エコノミストリポート〕ネット動画への大投資競争 動画の市場開拓力に群がる企業 映像・通販・通信で異種格闘戦=志村一隆
         エコノミスト 第96巻 第26号 通巻4557号 2018.7.3
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第26号 通巻4557号(2018.7.3) | 
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4268字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (818kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 79〜81頁目 | 
インターネット業界や通信・IT業界では近年、映画やドラマなど動画ビジネスへの新規参入や、制作会社など動画コンテンツ企業との提携の動きが加速している。 日本の大手通信キャリアKDDIは5月、インターネットで映画やドラマを制作・配信する米ネットフリックスと提携すると発表した。また、ケーブルテレビ(CATV)で日本最大手のジュピターテレコム(JCOM)もネットフリックスとの提携を公表した。 KDDIは…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4268字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕5Gの衝撃 特需 2020東京五輪がデモ会場 技術力に勝る電子部品に勝機=阿部哲太郎
〔特集〕5Gの衝撃 端末 アマゾンが「スマホメーカー」になる日=松田精一郎
〔特集〕変質する国際秩序 米朝首脳会談 中国に望ましい展開に 問われる日本の構想力=寺島実郎
〔特集〕変質する国際秩序 日米同盟 トランプ流「ディール」に揺らぐ日本 安保で米国からの自立を求める声も=佐藤純之助
〔特集〕変質する国際秩序 中東 米国のイラン核合意離脱 「核開発」競争の現実味=福富満久
  

