〔グローバルマネー〕ECBも金融正常化へ、米景気を先読み
エコノミスト 第96巻 第26号 通巻4557号 2018.7.3
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第26号 通巻4557号(2018.7.3) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1109字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (508kb) |
| 雑誌掲載位置 | 19頁目 |
欧州中央銀行(ECB)が金融正常化へとかじを切った。債券購入規模を10月から150億ユーロに半減させ、12月には終了する。ECBの資産残高は今年1月には約6兆6000億ドルに達し、日銀や米連邦準備制度理事会(FRB)を上回る金額であったことを考えると、大きな転換点となりそうだ。 単に欧州の状況だけなら、この決定は必要なかったかもしれない。というのもユーロ圏のコアインフレ率は1%を上回る程度であり…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1109字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ひと&こと〕RIZAPの参謀役に松本晃カルビー前CEO
〔ひと&こと〕トヨタが「集団指導」へ移行 豊田社長の後継者づくりか
〔特集〕市場はどう動く 株手仕舞うヘッジファンド 米中貿易戦争の危機一髪=編集部
〔特集〕市場はどう動く 円高警戒 米経済に忍び寄る「悪い金利上昇」 FRBの利上げは終焉に近い=唐鎌大輔
〔特集〕市場はどう動く 米堅調 インタビュー デバリエ・いづみ メリルリンチ日本証券・主席エコノミスト


