〔血圧〕高血圧の基準引き下げへ 患者数2000万人増加か=田中尚美
         エコノミスト 第96巻 第25号 通巻4556号 2018.6.26
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第25号 通巻4556号(2018.6.26) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2720字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (438kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 76〜77頁目 | 
日本の高血圧患者数が現在の4300万人から、2019年には5割近く多い6300万人に増加するかもしれない。日本高血圧学会が19年に改定予定の「高血圧治療ガイドライン」で、高血圧の基準を引き下げることを検討しているためだ。心筋梗塞(こうそく)など心血管疾患の減少が期待されるが、一方で短期的には医療費が増加する懸念もある。 日本における高血圧治療のガイドラインが5年ぶりに改定されるにあたり、議論が本…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2720字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔商社の深層〕/116 伊藤忠がファミマを子会社に ネット企業が興味を持つ理由=永野雅幸
〔iPS細胞〕iPS細胞ビジネスの本気度 心臓への移植が飛躍のカギ=渡辺勉
〔特集〕アフリカ新時代 12億人の「フロンティア」 自由貿易圏の設立に合意=石野なつみ
〔特集〕アフリカ新時代 はじめから「援助頼み」 市場統合には産業育成が必須=平野克己
〔特集〕アフリカ新時代 携帯電話の普及率7割に 電子決済など成長企業続々=狩野剛
  

