〔商社の深層〕/116 伊藤忠がファミマを子会社に ネット企業が興味を持つ理由=永野雅幸
         エコノミスト 第96巻 第25号 通巻4556号 2018.6.26
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第25号 通巻4556号(2018.6.26) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1534字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (336kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 73頁目 | 
伊藤忠商事はユニー・ファミリーマートホールディングス(HD)の株式を2018年8月ごろに株式公開買い付け(TOB)を実施して追加取得し、保有比率を41・45%から50・1%に引き上げて子会社化する予定だ。TOB価格は1株1万1000円、追加投資額は約1203億円となる。収益化には大きな課題が横たわるが、乗り越えるのもまた伊藤忠にしかできないであろう。 追加取得の1株当たり株価収益率(PER)は約…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1534字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔本誌版「社会保障制度審」〕第7回 サービス人材確保へ効率化と養成見直し 「住まい」の保障で不安払拭を=山崎史郎
〔出口の迷路〕金融政策を問う/36 米国が招く新興国危機に備えよ=渡辺賢一郎
〔iPS細胞〕iPS細胞ビジネスの本気度 心臓への移植が飛躍のカギ=渡辺勉
〔血圧〕高血圧の基準引き下げへ 患者数2000万人増加か=田中尚美
〔特集〕アフリカ新時代 12億人の「フロンティア」 自由貿易圏の設立に合意=石野なつみ
  

