〔書評〕永江朗の出版業界事情 危機でも値上げできない出版社
         エコノミスト 第96巻 第25号 通巻4556号 2018.6.26
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第25号 通巻4556号(2018.6.26) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全926字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (227kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 58頁目 | 
書籍・雑誌の定価値上げを求める発言が、大手取次トップの口から相次いだ。取次の社長が定価について発言するのは異例。 4月24日、トーハンの藤井武彦社長が、取引先の書店・出版社が集まるイベントで、出版社に対して定価の値上げを求めた。次いで日本出版販売(日販)の平林彰社長も、5月15日に行われた同様のイベントで、やはり定価の値上げを求めた。 トーハンの藤井社長が引き合いに出したのは最低賃金の上昇。過去…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全926字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕読書日記 読者に思考を求める レフト3.0の経済政策論=荻上チキ
〔書評〕歴史書の棚 神話と歴史を峻別した津田左右吉の仕事を復刊=今谷明
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 好調な雇用統計にも政府が介在する違和感=安井真紀
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 相次ぐ「仮想通貨詐欺」 400種超の偽物発見=神宮健
〔WORLD・WATCH〕N.Y. LRT構想が窮地に 建設費のめど立たず=冷泉彰彦
  

