〔書評〕『事例研究 アメーバ経営と管理会計』 評者・加護野忠男
         エコノミスト 第96巻 第23号 通巻4554号 2018.6.12
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第23号 通巻4554号(2018.6.12) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1196字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (262kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 52〜53頁目 | 
◇著者 庵谷治男(長崎大学経済学部准教授) 中央経済社 4600円 ◇実践方法の詳細な差異と本質=共通点を提示 アメーバ経営とは、稲盛和夫氏が京セラで生み出した独特の経営手法である。現場をアメーバと呼ばれる小さなグループに分け、そのグループの経営成果を管理指標として用いる、現場の人々の衆知を集める管理会計の手法である。一般の手法と異なるのは、管理部門ではなく、現場の人々が主役となる管理手法である…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1196字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔言言語語〕〜5/25
〔編集後記〕種市房子/松本惇
〔書評〕『「ネコ型」人間の時代 直感こそAIに勝る』 評者・浜矩子
〔書評〕話題の本 『原発事故と「食」』他
〔書評〕読書日記 「きれいなものなんかだめ」 今なお真の芸術、問い続ける=小林よしのり
  

