〔商社の深層〕/113 大手総合商社を脅かす鉄鋼商社の躍進と強み=井戸清一
         エコノミスト 第96巻 第22号 通巻4553号 2018.6.5
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第22号 通巻4553号(2018.6.5) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1489字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (298kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 66頁目 | 
鉄鋼メーカー系の商社が総合商社の鉄鋼部門を脅かし始めている。 2018年3月期は、中国で過剰解消が進み、世界全体で鋼材価格が上昇。鋼材需要も自動車や建設、建機は国内外とも良好だった。18年3月期の業績を見比べると、鉄鋼メーカーの新日鉄住金やJFEホールディングスの系列商社が力を付けてきていることが明白になってきた。 会計基準や部門のくくりが異なるが、単純比較するとメーカー商社の収益力は総合商社の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1489字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 VWの元CEOが米で起訴 ドイツで追及されない「不自然」=熊谷徹
〔東奔政走〕誰が「地方を制する」のか──幕が上がったばかりの自民党総裁選=前田浩智
〔キラリ!信金・信組〕File18 笠岡信用組合(岡山県笠岡市)=浪川攻
〔特集〕企業統治 増配・自社株買い 株主重視より増配のおかげ 減益局面では通用せず=斎藤卓爾
〔特集〕企業統治 独立社外取締役 経営が分かる人材不足の現実 「外国人」が有力な選択肢に=江木聡
  

