〔独眼経眼〕賃金が伸びても消費は不振=足立正道
         エコノミスト 第96巻 第21号 通巻4552号 2018.5.29
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第21号 通巻4552号(2018.5.29) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1067字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (319kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 94頁目 | 
日本の景気は本当にいいのだろうか。 第1四半期のGDP(国内総生産)が弱くなりそうであったにもかかわらず、4月末に公表された日本銀行の展望リポートでは、「所得から支出への前向きな循環メカニズムが働くもとで、緩やかに拡大している」となっていた。 しかし、消費は不調だ。月次の消費を示す二つの代表的な指数(内閣府の消費総合指数と日銀の消費活動指数)は、月々では区々の動きを示すことが多くどれが正しいのか…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1067字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕穀物 大豆は値下がり=茅野信行
〔ザ・マーケット〕長期金利 急激な低下圧力も=押久保直也
〔挑戦者2018〕石田言行 トリッピース創業者 旅という「幸せのカケラ」届ける
〔アートな時間〕映画 フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法 21世紀のアメリカが逢着した新種のネオレアリズモ映画=芝山幹郎
〔アートな時間〕舞台 ヘンリー五世 シェイクスピア歴史劇の第4弾 放埓から一転、フランスに勝った王=高橋豊
  

