〔ザ・マーケット〕穀物 大豆は値下がり=茅野信行
         エコノミスト 第96巻 第21号 通巻4552号 2018.5.29
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第21号 通巻4552号(2018.5.29) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全400字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (319kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 88頁目 | 
平年であれば5月11日ごろには50%まで進んでいるトウモロコシの作付けが、今年は低温のせいで主要18州は5%しか進んでいない。3月初旬から作付けが始まる温暖なテキサス州では、5月に入って気温が上昇したが、それでも昨年より10日は遅れている。今年のトウモロコシの作柄は、これから農家がどこまで遅れを取り戻せるかにかかっている。大豆は6月10日くらいに作付けが終了すれば作柄には問題はない。 シカゴ商品…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全400字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕NY市場 インフレ率停滞を背景に堅調=佐々木大樹
〔ザ・マーケット〕為替 ドル高圧力=高島修
〔ザ・マーケット〕長期金利 急激な低下圧力も=押久保直也
〔挑戦者2018〕石田言行 トリッピース創業者 旅という「幸せのカケラ」届ける
〔独眼経眼〕賃金が伸びても消費は不振=足立正道
  

