〔ザ・マーケット〕今週のポイント 4月マネーストック(5月11日) 預金偏重に変化あるか=上野剛志
         エコノミスト 第96巻 第19号 通巻4550号 2018.5.15
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第19号 通巻4550号(2018.5.15) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1057字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (253kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 88頁目 | 
政府は4月9日、黒田東彦日銀総裁を再任し、2期目の黒田日銀体制がスタートした。日銀は黒田総裁のもとで、1期目で実現できなかった物価目標の達成を引き続き目指すことになる。 物価に関する理論の一つに「(貨幣の流通速度が一定の場合)社会に流通する通貨の量(マネーストック)が物価の水準を決定する」とする貨幣数量説という考え方がある。近年は位置付けが後退しているが、過去には欧米の中央銀行が金融政策運営にお…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1057字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔サウジ〕サウジアラビアの大臣が投じたエネルギー大転換のリアリズム=川名浩一
〔エコノミストリポート〕フランス デモ続発で混乱 「革命の旗手」から一転、支持率低迷 発足1年の仏マクロン政権=渡邊啓貴
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 企業の業績予想と米朝関係が焦点=三宅一弘
〔ザ・マーケット〕NY市場 米国株に割安感 上昇に期待=堀古英司
〔ザ・マーケット〕欧州株 緩やかに上昇=桂畑誠治
  

