〔特集〕パンダ大百科 カンカン、ランランに遡る パンダを巡る“人”模様=中川美帆
         エコノミスト 第96巻 第18号 通巻4549号 2018.5.8
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第18号 通巻4549号(2018.5.8) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3287字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (821kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 100〜101頁目 | 
今も昔も上野動物園で一番人気のパンダ。40歳以上で、ある程度パンダに関心がある人なら、パンダ飼育員として真っ先に思い浮かぶのが中川志郎氏だろう。 ◇パンダ課長 中川氏はカンカン、ランランの飼育リーダーを務め、「パンダ課長」と親しまれた。 1972年の日中国交正常化を記念して、パンダ初来日は電撃的に決まった。日本人が自由に中国へ渡航できなかった当時、パンダを見たこともなければ、何を食べるかもよく分…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3287字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔キラリ!信金・信組〕File16 西武信用金庫(東京都中野区)/上=浪川攻
〔特集〕パンダ大百科 上野、和歌山、神戸 100倍楽しむ観覧法=中川美帆
〔特集〕パンダ大百科 上野動物園vsアドベンチャーワールド パンダグッズ東西番付=中川美帆
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米国GDP(4月27日) 個人消費の鈍化から成長率低下=窪谷浩
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 企業決算と国内政局を警戒=隅谷俊夫
  

