〔WORLD・WATCH〕台湾 人材や技術の盗用 迫る中国企業の脅威=井上雄介
         エコノミスト 第96巻 第18号 通巻4549号 2018.5.8
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第18号 通巻4549号(2018.5.8) | 
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全606字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (659kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 70〜72頁目 | 
台湾企業が中国企業による人材引き抜きや技術盗用の脅威にさらされている。 台湾化学最大手、台湾塑膠工業(台湾プラスチック)グループのDRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)メーカー、南亜科技(ナンヤ・テクノロジー)幹部は、これまで中国企業に引き抜かれた職員が約50人に上ると明かした。同社は2015年末、高啓・前董事長が中国半導体大手の紫光集団に引き抜かれ、人材流出の「先駆け」と…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全606字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔WORLD・WATCH〕インド 電子運送状制度が開始 物流把握で脱税防止=成田範道
〔WORLD・WATCH〕タイ 天然ガス車のバス登場 電子決済導入も計画=澤木範久
〔WORLD・WATCH〕ロシア 事業環境改善に重点 模範的なチュバシ=野村邦宏
〔WORLD・WATCH〕ケニア 送金システム「Mペサ」 低所得者割賦販売に道=秋山勇
〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 英が仮想通貨の対策チーム フィンテック先行の中国に警戒も=増谷栄一
  

