〔独眼経眼〕働き方改革で残業代はそれほど減らない=斎藤太郎
         エコノミスト 第96巻 第17号 通巻4548号 2018.4.24
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第17号 通巻4548号(2018.4.24) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1083字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (323kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 96頁目 | 
政府は「働き方改革」の一環として、時間外労働の上限規制を設ける法案を今国会に提出した。現在は労働組合と協定を結べば年間最大6カ月まで残業時間の上限をなくすことが可能だが、法案では特別な事情がある場合でも残業時間の上限を年720時間(月平均60時間)としている。 残業時間の上限規制によって残業代が年5兆円以上減少するとの試算が複数出されている。基本給が低い伸びにとどまるなかで残業代が大幅に減ること…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1083字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕白金 先高=中山修二
〔ザ・マーケット〕長期金利 0〜0.05%で推移=押久保直也
〔ネットメディアの視点〕ネットが夢から覚める時 記事の質に対する責任の真空地帯=藤代裕之
〔商社の深層〕/109 鉄・アルミから豚・大豆に波及 玉突きで貿易の流れ変える懸念=井戸清一+編集部
〔アートな時間〕映画 君の名前で僕を呼んで 大人の階段を上がる夏 2人の美少年、官能と喪失と=勝田友巳
  

