〔ひと&こと〕産業界反対のCO2新制度 環境省が具体案盛り込めず
エコノミスト 第96巻 第17号 通巻4548号 2018.4.24
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第17号 通巻4548号(2018.4.24) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全490字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (219kb) |
| 雑誌掲載位置 | 17頁目 |
環境省の有識者会議が3月にまとめた二酸化炭素(CO2)の排出に費用負担を課す「カーボンプライシング(炭素の価格付け)制度」に関する報告書には、具体的な制度案が盛り込まれなかった。 制度は、炭素税や排出量取引などを通じて、企業などにCO2排出量に応じた負担を求めることで、排出削減を促す狙いがある。環境省は昨年6月に有識者会議を設置し、本格導入に向け検討を続けてきた。報告書に制度案を盛り込めなかった…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全490字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔FLASH!〕マネックスが仮想通貨に参入 市場縮小と訴訟リスクを抱え コインチェック買収の皮算用=高城泰
〔FLASH!〕フィリピンのインフラ整備 2022年までに1600億ドル投資 高速道路や鉄道建設を活発化=松本惇
〔ひと&こと〕アマゾン配達料値上げ ほくそ笑む個人事業主
〔挑戦者2018〕村山慶輔 やまとごころ代表取締役 自らに枠をつくらない
〔グローバルマネー〕外国人投資家の日本株売りに立ち向かう個人


