〔キラリ!信金・信組〕File13 地域のお金は地域に還元する 協同組織としての信金・信組=浪川攻
エコノミスト 第96巻 第13号 通巻4544号 2018.3.27
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第13号 通巻4544号(2018.3.27) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1357字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (434kb) |
| 雑誌掲載位置 | 44頁目 |
「地域の企業・経済に貢献していない金融機関の退出は市場メカニズムの発揮と考えられる」 こう論じたのは、金融庁が2017年11月に公表した「平成29事務年度 金融行政方針」である。極めて重たい文言と言えるだろう。 通常、市場メカニズムの発揮という表現は、株式を上場している企業が自社株価の価格形成を通じて、経営にプレッシャーを受けるケースで用いられる。つまり、その主体は金融機関であれば、株式を上場して…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1357字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕相場急変 キャッシュリッチ銘柄を狙え! 相場調整で自社株買い期待 株主還元に投資家の圧力=大川智宏
〔特集〕相場急変 「炭鉱のカナリア」 米長短金利差の逆転はまだ先 日本株の弱気相場は尚早=香川睦
〔福島後の未来をつくる〕/67 「脱炭素革命の衝撃」の全貌 欠落する日本の危機感=堅達京子
〔国会議員ランキング〕第18回 第195特別国会の「三ツ星議員」=磯山友幸
〔海外企業を買う〕/182 コストコ・ホールセール 有料会員制の量販店チェーン=小田切尚登


